今ではネットでなんでも購入する事ができる便利な時代になりましたよね。
生活用品から始まり、食べ物、雑貨、さらには家具までなんでも購入できてしまいます。
そんな便利なネットでの買い物ですが、ネットでの買い物に慣れていないと何処で買えば良いのかよく分からないですよね。
そこで今回は、ネットショッピングでとても人気のある『Amazon』と『楽天市場』の違いについて解説しようと思います。
この2つはどちらも豊富な品揃えが魅力で何でも揃っていると言っても過言ではありません。
ただ、この2つの違いやそれぞれの良さを知っていないと損している事もあるんですよ。
Amazonとは
Amazonとは米国を本拠地としているインターネット通販サイト、WEBサービス会社です。
Amazonは世界各国で利用されてる最大級のインターネット通販サイトで、膨大な商品の種類と数量で人気を博しています。
「Amazonで買えないものは無い」と言われるくらいの商品量があり、生活用品はもちろん、食品や雑貨などの家庭用品から業務用品まで幅広い商品があります。
さらにAmazonでは商品の購入だけでなく、映画などの動画が観れるAmazonプライム・ ビデオや書籍を読む事ができるAmazon kindleなどのサービスも行なっています。
楽天市場とは
楽天市場は東京都世田谷に本拠地を構えるインターネット通販サイト、WEBサービス会社です。
楽天という名前の通り、日本でのサービスが主たるものとなっています。
楽天もAmazonと同様に豊富な種類の商品が揃っており、生活用品から業務用品まで何でも揃っています。
ネットショッピングサイト以外にも、総合旅行サイト『楽天トラベル』やポータルサイト『インフォシーク』など多数のWEBサイト運営しています。
Amazonと楽天市場で知っておく事
Amazonと楽天市場の両方に共通して知っておかなければならない事があります。
それは、商品を販売しているのはAmazonと楽天市場では無いという事です。

普通の買い物であれば、販売店から直接買いますが、Amazonと楽天市場の場合は「販売店からAmazonを利用して購入する」という形になります。
つまり、Amazonと楽天は「販売店と私たち」を繋げているだけで、直接販売している訳では無いのです。
この仕組みが商品が豊富にある理由で、Amazonや楽天が直接販売している訳では無いので、販売店の数だけ商品があるのです。
Amazonと楽天市場の違い
どちらも豊富や品揃えで何でも揃っているサービスなのは分かりましたが、この2つの違いについてはあまり分かりませんよね。
では、『Amazon』と『楽天市場』の違いについて説明していきます。
商品の値段が違う
どちらも豊富な種類の商品が揃っているので、同じ商品が販売されている事がよくあります。
でも同じ商品なのに値段が全然違う事がよくあり、その場合Amazonの方が安く販売されている事が多いです。
安さの秘密は、Amazonの企業としての大きさがあり、流通コストなどを下げている為、楽天市場よりも安い値段で出品されている事が多いのです。
商品の発送が違う
Amazonでは出品されている商品の一部をAmazonの倉庫で保管しています。
保管されている商品が購入された場合、その倉庫から商品が発送されるので比較的早く商品が発送される事があります。
またAmazonの会員になると送料が無料になったり、最速で発送してくれたりとメリットが多くあります。
楽天市場も自社倉庫があり、あす楽などの最速配達を行う事ができますが、Amazonに比べて企業としての大きさが違うのでAmazonの方が発送に関してのサービスは充実しています。
独自サービスが違う
Amazonも楽天も独自サービスというものがあります。
Amazonでは、読書ができるkindleや動画が観られるプライムビデオ、テレビが観られるfireTVなど非常に多くの独自サービスがあるのも特徴です。
楽天でも同じような楽天ブックスや楽天TVがありますが、Amazonに比べるとオリジナル性に欠ける印象を受けます。
使い易さが違う
Amazonも楽天もWEBサイトやアプリを利用して商品を購入する事が出来るのですが、そういったネットサービスを使い慣れていない人でも使いやすいのはAmazonです。
Amazonは海外企業が大本なので非常にシンプルに作られており、欲しい商品を簡単に探す事ができ、簡単に購入する事ができます。
「ネットの事とか苦手だから・・・」とネットでの買い物を避けている人でも買い物し易いのはAmazonです。
Amazonがおすすめな人

Amazonを利用に向いている人はこんな人です。
なるべく安く購入したい
一概に全ての商品が安く販売されている訳ではありませんが、他のサイトよりも比較的安価に販売されている事が多いです。
しかもAmazonのプライム会員になると、多くの商品の送料が無料になるだけでなく、日時指定配達や当日配達などの配送オプションを無料で利用できます。
これはAmazonの企業としての大きさと、物流コストなどを安く抑えている事が要因となっているからです。
まとめて購入したい
日用品を購入する時って一個だけ購入する時もあれば、まとめて購入する事もありますよね。
でも、まとめて購入すると配送料が無駄にかかったり、ゴミが多かったりと面倒な事があったりしますよね。
そんな時に便利なのがAmazonのパントリーです。

Amazonパントリーでは、「食品、飲料、お酒、日用品など」の商品をまとめて注文する事ができる便利なサービスです。
たくさん購入しても、一つの箱にまとめられているので、何度も受け取る必要が無く、一回の受け取りで済ませる事ができます。
しかも、まとめ買いをする事で安く購入する事が出来る商品が数多くあるので、いつもよりも安く購入する事ができます。
いろんなサービスを利用したい
Amazonでは、ただ買い物をするだけでなく、映画を観たり、読書をしたり、音楽を聴いたりと数多くのサービスがあります。
しかもどのサービスもプライム会員になれば無料で利用できる物が多いのも魅力です。
ちなみに私が一番利用しているのは、Amazonの読書サービスkindleです。
一般的に販売されている本は、ほとんど揃っているので読みたい本を購入したり、無料で公開されている物を読んだりとかなり楽しめます。
他にもプライムビデオでは、人気映画や最新アニメが数多くあるので飽きる事なく楽しめます。
Amazonプライムについて
Amazonを利用するのであれば、Amazonプライムの会員になる事をオススメします。
Amazonプライムを利用すると本来掛かるはずの送料が無料になったり、追加オプションの配送サービスを無料で利用する事ができるので、商品を安く購入する事ができます。
しかも、Amazonオリジナルの映像作品も無料で視聴する事ができます。
つまり普通のAmazon会員よりも安く商品を購入する事ができ、豊富なコンテンツを利用する事ができるという事です。
Amazonプライムの費用
Amazonプライムは、月額プランと年間プランの2種類のプランがあります。
- 月額プランは、月に500円(税込)
- 年間プランは、年に4,900円(税込)
実質的に安いのは、年間プランの方なので、年間プランをオススメします。
学生の場合
学生だとPrime Studentが利用できるので通常よりも格安で利用できます。
Prime Studentは月額料金は250円(税込)で利用でき、通常のプライム会員と同じ機能を利用できます。
プライム会員だけの特典
無料のお急ぎ便
無料お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
最速で届く「お急ぎ便」と配達時間帯を指定できる「お届け日時指定便」が、いつでも無料でご利用いただけます。対象商品なら、予約商品も発売日までにお届けします。
プライムミュージック
200万曲の対象楽曲が聴き放題
200万曲の楽曲の中から、お気に入りの楽曲や音楽の専門家が選曲した数百のプレイリスト、ラジオを追加料金なしでお楽しみいただけます。
プライムフォト
写真を保存し放題
カメラやスマートフォンで撮った写真を何枚でも保存できます。専用のAmazon Photo無料アプリをダウンロードすれば、自動に保存することができます。
プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールに30分早くアクセス
プライム会員は通常より30分早くタイムセールに参加できます。お得な商品が購入しやすくなり、Amazonでのお買物をさらにお楽しみいただけます。
Amazonフレッシュ
生鮮食品を最短当日お届け
プライム会員なら追加会費なしで新鮮野菜からミールキット、日用品まで、最短当日配送。
プライムリーディング
対象のKindle本・マンガ・雑誌が読み放題
本、マンガ、雑誌が、Kindle端末だけでなく、お手持ちのスマホなど さまざまなデバイスで楽しめる。Amazonでしか読めない限定タイトルも。
プライムビデオ
会員特典対象の映画・TV番組が見放題
豊富な映画やTV番組が楽しめます。プライム会員なら追加料金なしで、会員特典対象の映画やドラマ、アニメ、Prime Original作品が見放題。テレビ、スマートフォン、パソコンなどで楽しめます。さらに、スポーツ、ニュースなどのチャンネルも月額料金で利用できます。
Amazonプライムの登録方法
Amazonプライムの登録方法は簡単です。
下記リンクをクリックしてAmazon公式サイトを開きます。
▶︎Amazonプライムに申し込む
サイトを開くとこの様な画面になるので、『30日間の無料体験を試す』をクリックして下さい。
Amazonの通常会員であれば、ログインをして無料体験を始めてください。
まだ会員になっていないのであれば、新規会員登録をしてからプライム会員に登録をして下さい。
最初の30日は無料
プライム会員は無料体験をする事ができます。
登録してから30日間はプライム会員の特典を全て無料で利用でき、いつでも解約する事ができます。
無料体験をしたからと言って、必ずしもプライム会員になる必要はなく、体験期間中ならいつでも解約する事ができます。
Amazonプライムってどんな感じだろう?と気になっている方は無料体験を利用してください。
▶︎Amazonプライムを無料体験楽天市場がおすすめな人

これまでの説明では、楽天よりもAmazonの方が良いイメージをもったと思います。
企業としての大きさが違うので、Amazonの方がサービスが整っているのは確かですが、楽天市場の方がおすすめな人もいます。
イベントに強い
楽天市場では、ハロウィンやクリスマスなどのイベント関連に強みがあります。
イベントのグッズを購入しようと思った際は、イベント特集が組まれているので欲しい商品や面白い商品を簡単に探す事ができます。
ポイントが貯まりやすい
Amazonでもポイントは貯まりますが、楽天ではAmazonの倍くらいのポイントが貯まります。
・Amazonカード:ポイント還元率:1.5%(プライム会員は2%)
・Amazonゴールドカード:ポイント還元率:2.5%
・楽天カード:楽天市場で3%
・楽天ゴールドカード:ポイント還元率5%
・楽天プレミアムカード:ポイント還元率5%
Amazonが2.5%が最大なのに対して、楽天では2倍の5%までポイント還元されます。
さらに毎月5と0のつく日はポイントが5倍になるので、還元率は最大で7%になります。
まさに日本企業らしいポイントサービスですよね。
日頃からポイントを集めている人であれば、楽天市場の方が楽しく買い物ができるでしょう。
食品と服は楽天市場の方が多い
Amazonでも食品と服を販売しているのですが、食品と服に関しては楽天市場の方が種類が豊富にあります。
これは出品している販売店違いがあるからで、楽天市場の方が食品や服を販売している販売店が多いため、品揃えが豊富なのです。
楽天市場の会員登録の方法
下記リンクをクリックして、楽天市場の公式サイトを開きます。
楽天市場サイトの右上の会員登録を選択して、新規登録を行って下さい。
登録は、メールアドレスと氏名、ユーザIDとパスワードを入力するだけで簡単に登録する事ができます。
まとめ
僕が普段使う事が多いのはAmazonです。
もちろんプライム会員になっているのですが、やはり最短配達などの追加オプションが0円で利用できるのは大きいです。
僕は普段の買い物をほとんどAmazonで購入してるので、時間指定配達をよく使っています。
年に数回しか買い物をしないのであれば、プライム会員のメリットを感じる事は少ないかもしれませんが、映画や音楽を無料で楽しむ事もできるので、30日間の無料体験をして、プライム会員の特典を楽しんでみて下さい。
楽天も利用していますが、使うときは限定的で、まとめて衣類を購入する時やイベント用品を購入する時に楽天市場を利用します。